DETAIL
スプレッティとは?
さっと雰囲気中にスプレーするだけで瞬時に消臭します。香料やアルコールを含まない無臭タイプであらゆるところに使用できます。その場の環境を衛生的に浄化し、高い除菌・ウィルス除去効果、防カビ効果を発揮します。
消臭と除菌のメカニズム
いやな臭いのほとんどは雑菌が原因です。臭いを消しても、臭いの元を除去するか 雑菌をなくさなければ、また臭いは発生します。スプレッティは、こうした雑菌の細胞膜を酸化分解により破壊し悪臭の元を断つ働きをします。
スプレッティは硫化水素、メチルメルカプタン、硫化メチル、二硫化メチル対して特に消臭力に優れています。また、大腸菌、サルモネラ菌、O157菌、黄色ブドウ球菌、レジオネラ菌等を除菌する効果のある理想的な消臭除菌剤です。
香料やアルコールを含まない無臭タイプで安心です。
スプレッティは無香料タイプなので臭いに敏感な方や不特定多数の人が集まる場所でも香りの好みを気にしなくてよいため使いやすいです。また、アルコールやガスを使用していないので、引火の可能性もなくキッチンまわりやペットの近くでも安心してご使用いただけます。
コンパクトな200mlタイプで置き場所にも困りません。
スプレッティは「シュッ!」とひと吹きでも瞬間消臭します。少量でも高い効果が期待できますのでコンパクトなサイズでも非常に長持ちします。置き場所にも困らず主張しないので、暮らしにとけ込みいつでも気軽に使えます。
ニオイや衛生面が気になったとき、さっとスプレーするだけで快適な空間へと改善します。
くらしの中のあらゆるニオイに使えます。
日常でよく「鼻」にする、代表的なニオイとその元となる主な原因物質を分解消臭します。
トイレのニオイ
硫化水素、メチルメルカプタン、硫化メチル、二酸化メチル、アンモニア、イソ吉草酸、窒素化合物
生ゴミのニオイ
硫化水素、メチルメルカプタン、硫化メチル、アンモニア、トリメチルアミン、アルコール類
台所のニオイ
硫化水素、メチルメルカプタン、アンモニア、トリメチルアミン
タバコのニオイ
アセトアルデヒド、炭化水素類、アルコール類、エステル類
ペットのニオイ
硫化水素、メチルメルカプタン、硫化メチル、アンモニア、トリメチルアミン、イソ吉草酸、エステル類、窒素化合物等
カビのニオイ
硫化水素、メチルメルカプタン、アンモニア
高い安全性と安定性でご家庭から工業的レベルまでのあらゆるシーンで活躍します。
通常の塩素剤には次亜塩素酸ナトリウム、塩素酸ナトリウム、さらし粉等がありますが、これらは全て塩素イオンにより消臭、除菌がされますがそこに有機物や紫外線が存在するとトリハロメタン等の発がん性があると言われる塩素化合物が副生成されます。
スプレッティの主成分である塩素系水溶液は有機体に毒をもって死滅させるのではなくて、有機体の細胞に直接作用する酸化力により細胞を破壊させて死滅させます。すなわち、近年問題となっている耐性菌がより耐性をもって強くなるということがありません。
導入事例
ご家庭から業務まで様々な分野での環境浄化に使用されています。
油煙や調理臭(揚げ物・炒め物の油や焦げたにおい)食材くず・生ゴミの腐敗、排水口やグリストラップに溜まった汚れ・バクテリアなどのニオイ
医療・介護施設
排泄ケア(おむつ・トイレ)の臭気、体臭(高齢者特有の皮脂酸化臭など)、介護用ベッドや寝具に染み込んだ汗・尿・皮脂、ゴミ箱や汚物処理室の臭気
ホテル・旅館・宿泊施設
カーペットやカーテンが吸った湿気・ホコリ臭、前の宿泊客のタバコ臭(禁煙部屋でも衣類や荷物から移る場合あり)
処理施設・官公庁
廃棄物の腐敗(生ごみ・有機廃棄物から発生するアンモニアや硫化水素)、発酵過程で発生する悪臭ガス(メタン、アミン類、揮発性有機化合物)、搬入車両や保管ピット周辺にこびりついた汚れ
フィットネスジム関連
利用者の 汗や皮脂 が器具やマット、ロッカー室に付着。汗で湿った ウェア・シューズ・タオル からの体臭。シャワールーム・排水口からの 下水臭。
葬儀関係
ご遺体の保管時に発生する特有のにおい(腐敗過程で生じるアミン類や硫化水素など)。生花や供花の香りが時間経過で腐敗臭に変わるケース。焼香や線香、ろうそくの煙がこもって残るにおい。会館内のカーペットやイス、カーテンなどに染み込んだ湿気・カビ臭。
使用方法
●空気中や対象物に直接スプレーしてください。
● 目安としては臭いを感じた際、2〜3回程度スプレーしてください。
(多量にスプレーするとミストで濡れる恐れがありますのでスプレーし過ぎにご注意ください。)
商品詳細
・内容量 200ml
・日本製 (消臭、除菌、防カビ、毒性・重金属試験済)
取り扱いと使用上の注意
●人体に向かってスプレーしないでください。
●食品に直接かからないようにしてください。
●黄変する事がありますが効果は変わりません。
●金属製品や布地に多量にかかると錆びや変色の原因となります。
●直射日光のあたる場所や高温の場所に置かないでください。
●中身の薬剤と他の薬剤とを接触させないでください。
●一部消臭しきれない臭いもあります。
●万一、飲み込んだりした場合は吐かせるなどの処置後医師の診断を受けてください。
こんな方におすすめ!
・お部屋の臭いが気になる方
・ペットとお過ごしでペット臭消の臭剤を選ぶのにお困りの方
・自動車内の臭いを消したい方
・トイレや靴箱の臭いが気になる方
・市販品では効果がなく満足いかなかった方
くらしの除菌・消臭 「K-and series」
清潔で快適な住空間に…くらしのニオイや雑菌ウィルス対策に貢献するシリーズです。